心地好い

日本語の解説|心地好いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ここちよい
心地好い

(人の気持ちを楽しく快適にする)piace̱vole, grade̱vole;(物・事が感覚的に)conforte̱vole,co̱modo;(家庭・宿などが)accogliente, conforte̱vole;(一般的に,良い)bello


¶心地よい音楽[香り]|mu̱ṣica [odore] grade̱vole

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む