思わせる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おもわせる
思わせる

(想起させる)rammentare [ricordare] ql.co. a qlcu.;(思い込ませる)fare cre̱dere a qlcu. 「ql.co. [di+[不定詞]/che+[接続法]], dare ad inte̱ndere;(印象を与える)dare l'impressione di ql.co. [di+[不定詞]] a qlcu.


¶彼女の花嫁姿は亡くなった母を思わせる.|In a̱bito da spoṣa, la sua figura mi ricorda quella della sua po̱vera madre.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む