成り行き

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なりゆき
成り行き

(過程,経過,流れ)corso(男);(状況)situazione(女),circostanza(女);(展開,進展)ṣvolgimento(男),ṣviluppo(男),processo(男);(進行)andamento(男);(結果)e̱ṣito(男),risultato(男),conseguenza(女)


¶自然の成り行き|il corso naturale delle cose


¶思わぬ成り行き|risultato [e̱ṣito] inaspettato


¶成り行きを見守る|stare a vedere 「come vanno [si ṣvilu̱ppano] le cose


¶成り行きにまかせる|lasciare che le cose pre̱ndano il loro corso naturale/(自分を)lasciarsi portare dalla situazione


¶私はことのなり行き上同意するほかなかった.|Date le circostanze [Costretto dalle circostanze] non ho potuto che approvarlo.



◎成り行き注文
成り行き注文
なりゆきちゅうもん

(株式で)o̱rdine(男) (d'acquisto) al me̱glio


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む