成り行き

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なりゆき
成り行き

(過程,経過,流れ)corso(男);(状況)situazione(女),circostanza(女);(展開,進展)ṣvolgimento(男),ṣviluppo(男),processo(男);(進行)andamento(男);(結果)e̱ṣito(男),risultato(男),conseguenza(女)


¶自然の成り行き|il corso naturale delle cose


¶思わぬ成り行き|risultato [e̱ṣito] inaspettato


¶成り行きを見守る|stare a vedere 「come vanno [si ṣvilu̱ppano] le cose


¶成り行きにまかせる|lasciare che le cose pre̱ndano il loro corso naturale/(自分を)lasciarsi portare dalla situazione


¶私はことのなり行き上同意するほかなかった.|Date le circostanze [Costretto dalle circostanze] non ho potuto che approvarlo.



◎成り行き注文
成り行き注文
なりゆきちゅうもん

(株式で)o̱rdine(男) (d'acquisto) al me̱glio


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む