投げ出す

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なげだす
投げ出す

1 (ほうり出す)gettare fuori [lanciare] ql.co.


¶机の上に本を投げ出す|gettare un libro sul ta̱volo


¶足を投げ出す|(伸ばす)allungare [ste̱ndere] le gambe


¶地面[ベッド]に身を投げ出す|gettarsi a terra [sul letto]


2 (差し出す)dare [offrire/donare/(犠牲にする)sacrificare] ql.co.


¶祖国の自由のために命を投げ出す|donare la vita per la libertà della pa̱tria


3 (放棄する)abbandonare ql.co.;(あきらめる)rinunciare(自)[av]a ql.co.


¶仕事を中途で投げ出す|abbandonare il lavoro a metà

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む