押さえつける

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おさえつける
押さえつける

1 (動かなくする)immobiliẓẓare, tenere fermo(▲fermoは目的語の性・数に合わせて語尾変化する)


¶敵を押さえつける|bloccare il nemico


2 (抑制する)controllare, tenere sotto controllo;(抑圧する)oppri̱mere, repri̱mere


¶彼らは我々の自由な振る舞いを押えつけた.|Hanno tenuto sotto controllo la libertà dei nostri movimenti.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む