押さえつける

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おさえつける
押さえつける

1 (動かなくする)immobiliẓẓare, tenere fermo(▲fermoは目的語の性・数に合わせて語尾変化する)


¶敵を押さえつける|bloccare il nemico


2 (抑制する)controllare, tenere sotto controllo;(抑圧する)oppri̱mere, repri̱mere


¶彼らは我々の自由な振る舞いを押えつけた.|Hanno tenuto sotto controllo la libertà dei nostri movimenti.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む