抽選

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちゅうせん
抽選

estrazione(女) (a sorte), sorte̱ggio(男)[複-gi


¶抽選で順番を決める|tirare a sorte l'o̱rdine di precedenza


¶抽選に当たる[外れる]|estrarre un nu̱mero vincente [perdente]


¶応募者多数の場合抽選になります.|Qualora il nu̱mero dei partecipanti su̱peri quello di posti a dispoṣizione si procederà per estrazione.



◎抽選券
抽選券
ちゅうせんけん

biglietto(男) che parte̱cipa al sorte̱ggio;(宝くじの)biglietto(男) della lotteria




抽選番号
抽選番号
ちゅうせんばんごう

nu̱mero(男) di sorte̱ggio


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む