抽選

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちゅうせん
抽選

estrazione(女) (a sorte), sorte̱ggio(男)[複-gi


¶抽選で順番を決める|tirare a sorte l'o̱rdine di precedenza


¶抽選に当たる[外れる]|estrarre un nu̱mero vincente [perdente]


¶応募者多数の場合抽選になります.|Qualora il nu̱mero dei partecipanti su̱peri quello di posti a dispoṣizione si procederà per estrazione.



◎抽選券
抽選券
ちゅうせんけん

biglietto(男) che parte̱cipa al sorte̱ggio;(宝くじの)biglietto(男) della lotteria




抽選番号
抽選番号
ちゅうせんばんごう

nu̱mero(男) di sorte̱ggio


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む