拘る

日本語の解説|拘るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こだわる
拘る

(必要以上に気にする)e̱ssere diffi̱cile [eṣigente] 「in ql.co.[nel+[不定詞]];(つまらないことに)e̱ssere pignolo in ql.co.;(固執する)insi̱stere [ostinarsi] a [nel]+[不定詞],insi̱stere 「su qlcu. [in ql.co.];(忠実である)aderire [attaccarsi] a ql.co. [qlcu.]; e̱ssere fedele a ql.co.


¶形式に[肩書に]こだわる|tenere molto [dare molta importanza] 「alla forma [al ti̱tolo]


¶品質にこだわる|dare l'importanza alla qualità


¶つまらないことにこだわるなよ.|Non cercare il pelo nell'uovo./Non dare importanza alle stupida̱ggini.


¶細かいことにこだわる|e̱ssere pignolo


¶もうフランチェスカのことにこだわるのはやめろ.|Non pensare più a [Dime̱ntica] Francesca.

かかわる
拘る

(こだわる)


¶つまらないことにかかわるのはよせ.|Non e̱ssere così pignolo./Non e̱ssere così attaccato ai dettagli.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む