持ち出し

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もちだし
持ち出し

1 (外へ出すこと)


¶「重要書類の持ち出し厳禁」|(掲示)“Divieto di [Vietato] porta̱r via [prelevare] documenti importanti.”


¶この本は持ち出しができません.|Questo libro è riservato alla sola consultazione.


2 (自腹を切ること)


¶赤字の分だけ持ち出しになってしまった.|Abbiamo finito col pagare di tasca nostra l'eccedenza.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む