持ち直す

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もちなおす
持ち直す

1 (持ち替える)


¶バッグを左手に持ち直す|spostare la borsa (dalla mano destra) alla mano sinistra


2 (状態がよくなる)migliorare(自)(▲人が主語のとき[es, av],物が主語のとき[es]);(立ち直る)ripre̱ndersi


¶彼の病気は持ち直した.|La sua malattia è migliorata./Ora sta me̱glio.


¶あの会社は持ち直すだろうか.|Quella ditta potrà ripre̱ndersi?


¶天気は午後には持ち直すでしょう.|Il tempo migliorerà nel pomeri̱ggio.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む