持ち直す

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もちなおす
持ち直す

1 (持ち替える)


¶バッグを左手に持ち直す|spostare la borsa (dalla mano destra) alla mano sinistra


2 (状態がよくなる)migliorare(自)(▲人が主語のとき[es, av],物が主語のとき[es]);(立ち直る)ripre̱ndersi


¶彼の病気は持ち直した.|La sua malattia è migliorata./Ora sta me̱glio.


¶あの会社は持ち直すだろうか.|Quella ditta potrà ripre̱ndersi?


¶天気は午後には持ち直すでしょう.|Il tempo migliorerà nel pomeri̱ggio.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む