小学館 和伊中辞典 2版の解説
もってまわる
持って回る
1 (持ち回る)
¶重役の承認を得るために書類を持って回った.|Ho portato i documenti facendo un giro fra i direttori per averne l'approvazione.
2 (遠回しに言う)
¶彼は持って回った言い方をする癖がある.|Tende a parlare in maniera ambi̱gua.
1 (持ち回る)
¶重役の承認を得るために書類を持って回った.|Ho portato i documenti facendo un giro fra i direttori per averne l'approvazione.
2 (遠回しに言う)
¶彼は持って回った言い方をする癖がある.|Tende a parlare in maniera ambi̱gua.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...