持て成し

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もてなし
持て成し

1 (待遇)trattamento(男);(歓待)accoglienza(女),ospitalità(女);(旅館などの)servi̱zio(男)[複-i



◇もてなす
もてなす

trattare qlcu. (con ospitalità), acco̱gliere qlcu. ospitalmente


¶心からのもてなしを受けた.|Mi hanno ricevuto [accolto] cordialmente./Ho ricevuto un'accoglienza calorosa.


¶彼は客のもてなしがうまい.|È bravo nell'intrattenere gli o̱spiti.


¶暖かいおもてなしありがとうございました.|Gra̱zie per la premurosa 「accoglienza [ospitalità].



2 (ごちそうを出すこと)


¶食事のもてなしを受けた.|Mi hanno offerto il pranẓo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む