指折り

日本語の解説|指折りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆびおり
指折り

¶指折り数える|contare con le dita(▲イタリアでは折った指を親指から順に立てながら数える)


¶子供たちは父親の帰国を指折り数えて待っていた.|I figli aspetta̱vano il ritorno del padre contando i giorni sulle dita della mano.


¶彼は世界でも指折りの実業家だ.|È uno dei primi imprenditori al mondo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む