据え置き

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すえおき
据え置き

(延期)differimento(男),rinvio(男)[複-ii];(繰り延べ)posticipazione(女)



◇据え置きの
据え置きの
すえおきの

differito;(貯金や貸し付けの)non rimborsa̱bile prima di un te̱rmine fissato


¶5年据え置きの預金|depo̱ṣito [conto] vincolato per ci̱nque anni


¶3年据え置きの貸し付け|pre̱stito redimi̱bile in tre anni




◎据置期間
据置期間
すえおききかん

peri̱odo(男) di differimento




据置貯金[保険]
据置貯金
すえおきちょきん
据置保険
すえおきほけん

depo̱ṣito(男)[assicurazione(女)] a te̱rmine [a scadenza fissa]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む