揉み合い

日本語の解説|揉み合いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もみあい
揉み合い

1 (組み合って闘うこと)lotta(女);(論争)pole̱mica(女)


¶2人の間でもみ合いが続いた.|Ci fu una lunga lotta fra i due.


¶賛成派と反対派とが激しいもみ合いをした.|Tra sostenitori e oppoṣitori na̱cque un'accesa pole̱mica.


2 〘金融〙oscillazione(女),ondeggiamento(男),fluttuazione(女)

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む