揺れ

日本語の解説|揺れとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆれ
揺れ

1 (震動)oscillazione(女);(船・飛行機の縦揺れ)becche̱ggio(男)[複-gi];(横揺れ)rollio(男)[複-ii];(急な縦揺れ)sobbalzo(男),scossone(男);(急な横揺れ)strattone(男);(小刻みな)ṣballottamento(男);(ゆったりした規則的な)dondolamento(男)


¶車の揺れ|scossa dell'automo̱bile


¶地震の揺れを感じた.|Si sono sentite scosse si̱ṣmiche.


2 (動揺)agitazione(女)

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む