放って置く

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほうっておく
放って置く

lasciare stare qlcu. [ql.co.]


¶事態を放っておく|lasciare le cose come stanno [come sono]


¶仕事を放っておく|trascurare il pro̱prio lavoro


¶彼のことは放っておけよ.|(好きなようにさせろ,じゃまするな)Non seccarlo [scocciarlo/importunarlo]!/La̱scialo 「in pace [tranquillo/stare]!/(忘れろ,かまうな)La̱scialo pe̱rdere!


¶病気の母親を放ってはおけない.|Non posso lasciare sola mia madre ammalata.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む