小学館 和伊中辞典 2版の解説
かぞえあげる
数え上げる
(並べたてる)enumerare, elencare;(数えきる)sommare, calcolare l'ammontare di ql.co.
¶彼の欠点は数え上げたらきりがない.|I suoi difetti sono innumere̱voli.
¶彼は自分の手柄ばかり数え上げる.|Non fa che elencare le sue prodezze.
日本語の解説|数え上げるとは
(並べたてる)enumerare, elencare;(数えきる)sommare, calcolare l'ammontare di ql.co.
¶彼の欠点は数え上げたらきりがない.|I suoi difetti sono innumere̱voli.
¶彼は自分の手柄ばかり数え上げる.|Non fa che elencare le sue prodezze.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...