暮らす

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くらす
暮らす

1 (生きる,生活を営む)vi̱vere(他),(自)[es, av];(住む)vi̱vere(自)[es, av],abitare(他),(自)[av


¶幸福に暮らす|vi̱vere felicemente


¶やっと[ほそぼそ/何とか]暮らす|condurre una vita di stenti/tirare avanti in qualche modo/ṣbarcare il luna̱rio/guadagnarsi da vi̱vere a stento/campare(自)[es


¶どうにか暮らしていくだけのものはある|avere di che vi̱vere


¶〈人〉の世話になって暮らす|vi̱vere alle spalle di qlcu.


¶いろいろやりくりして暮らす|vi̱vere di espedienti


¶ほどほどに暮らす|passa̱rsela discretamente


¶気楽に暮らす|tirare a campare


¶家族[両親]と暮らす|abitare in fami̱glia [con i genitori]


¶一緒に暮らす|vi̱vere insieme (a qlcu.)/convi̱vere(自)[av, es]/coabitare(自)[av]con qlcu.


2 (時を過ごす)trasco̱rrere [passare] il tempo


¶毎日遊び暮らす|condurre una vita allegra e spensierata


¶私は病気で3か月寝て暮らした.|Ho passato tre mesi a letto ammalato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む