有益

日本語の解説|有益とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆうえき
有益


◇有益な
有益な
ゆうえきな

(役立つ)u̱tile ≪に per, a≫;(得な)profi̱cuo, vantaggioso;(教育上)istruttivo, educativo;(実践的)pra̱tico[(男)複-ci


¶有益に使う|utiliẓẓare [servirsi utilmente di] ql.co./(うまく活用する)impiegare bene ql.co./(利用する)approfittare di ql.co./fare buon uṣo di


¶残された時間を有益に使いたい.|Non vo̱glio sprecare il tempo rimasto.


¶今日は有益なお話を聞かせていただきました.|Il suo discorso di oggi è stato illuminante.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む