未決

日本語の解説|未決とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みけつ
未決

1 (まだ決定していないこと)


¶未決の書類|documento da eṣaminare


2 (判決が確定していないこと)


¶未決2か月,通算1年6か月の禁固|recluṣione di un anno e sei mesi compresi i due mesi di detenzione preventiva



◎未決監房
未決監房
みけつかんぼう

ca̱rcere(男) preventivo




未決拘留
未決拘留
みけつこうりゅう

detenzione(女) preventiva




未決囚
未決囚
みけつしゅう

detenuto(男)[(女)-a] 「in attesa di giudi̱zio [non ancora processato]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android