小学館 和伊中辞典 2版の解説
みしょうか
未消化
1 (消化していない)
non digerito
2 (理解・処理していない)
¶新理論を未消化のまま鵜呑みにする|imparare una nuova teoria senza assimilarla bene
¶会議は日程未消化のまま閉幕した.|Il convegno si è concluṣo senza ave̱r completato il programma.
1 (消化していない)
non digerito
2 (理解・処理していない)
¶新理論を未消化のまま鵜呑みにする|imparare una nuova teoria senza assimilarla bene
¶会議は日程未消化のまま閉幕した.|Il convegno si è concluṣo senza ave̱r completato il programma.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...