日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まくら

1 (寝具)guanciale(男);cuscino(男)


¶まくら元に|vicino al guanciale/(寝ているそばに)accanto al letto/(病人の)al capezzale di qlcu.


¶空気[氷]まくら|cuscino d'a̱ria [di ghia̱ccio]


¶…をまくらにする|appoggiare la testa su ql.co.


2 (話の)prea̱mbolo(男),introduzione(女)



慣用まくらを交わす

andare a letto con qlcu.




まくらを高くして眠る

dormire fra due guanciali, dormire tranquillamente


¶まくらを高くして眠れない.|Non riesco a dormire serenamente./Dormo con un o̱cchio solo.




まくらを並べて

fianco a fianco (con [di] qlcu.);(ともに)insieme con qlcu.




◎まくら絵
まくら絵
まくらえ

disegno(男) ero̱tico[複-ci




まくらカバー
まくらかばー

fe̱dera(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む