果たす

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はたす
果たす

¶義務を果たす|co̱mpiere il pro̱priodovere/ade̱mpiere un'obbligazione


¶目的を果たす|raggiu̱ngere [ottenere] il pro̱prioscopo


¶約束を果たす|mantenere [ade̱mpiere] una promessa


¶使命を果たす|co̱mpiere [ṣvo̱lgere] una missione


¶念願[夢]を果たす|realiẓẓare il pro̱prio deside̱rio [sogno] (di+[不定詞])

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む