日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きょく

1 (きわみ)estremità(女);(力の限界)stremo(男)


¶彼は疲労の極に達している.|È ridotto allo stremo delle forze.


2 〘天・物・電〙polo(男)


¶地球[地磁気/天体]の極|poli terrestri [magne̱tici/celesti]



◎極軌道
極軌道
きょくきどう

o̱rbita(女) polare




極座標
極座標
きょくざひょう

〘数〙coordinate(女)[複]


ごく

molto, estremamente


¶ごく当たり前の|(当然の)molto naturale/(普通の)molto comune


¶出席者はごくわずかだった.|C'e̱rano pochi̱ssimi preṣenti.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む