正-

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せい-
正-

1 (真の)


¶正多角形|poli̱gono regolare


2 (正式な,主たる)


¶正副2通|l'originale e una co̱pia


3 (正規の)


¶正会員|membro titolare/so̱cio ordina̱rio


¶正社員|impiegato fisso [di ruolo]


4 〘数〙(数がゼロより大きい)


¶正の数|nu̱mero poṣitivo


5 〘電〙(陽電気の)poṣitivo

しょう-
正-

¶正6時に|alle 6 preciṣe [in punto]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む