日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こおり

ghia̱ccio(男)[複-ci];(氷片)pezzo(男) di ghia̱ccio, cubetto(男) di ghia̱ccio;(大きなかたまり)lastra(女) di ghia̱ccio


¶池に氷が張った.|Il laghetto si è ghiacciato.


¶氷が溶けた.|Il ghia̱ccio si è sciolto.


¶頭を氷で冷やす|rinfrescare la fronte con del ghia̱ccio


¶氷のような|glaciale


¶氷のように冷たい手をしているね.|Hai le mani gelate!



◎氷砂糖
氷砂糖
こおりざとう

zu̱cchero(男) candito




氷詰め
氷詰め
こおりづめ

¶氷詰めにする|conservare ql.co. in ghia̱ccio




氷ばさみ
氷ばさみ
こおりばさみ

mollette(女)[複]per il ghia̱ccio




氷枕
氷枕
こおりまくら

borsa(女) da ghia̱ccio;(化学物質の)ghia̱ccio(男) sinte̱tico[複-ci


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android