浮かび上がる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うかびあがる
浮かび上がる

1 (浮かんでくる,出てくる)eme̱rgere(自)[es], venire(自)[es]a galla, affiorare(自)[es


2 (位が上がる)e̱ssere promosso, salire(自)[es]di grado


¶最下位から3位に浮かび上がった.|Dall'u̱ltimo posto è salito al terzo.


3 (隠れていたものが外に現れる)imporsi all'attenzione, venire alla ribalta, divenire(自)[es]d'attualità

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む