浮き上がる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うきあがる
浮き上がる

1 (水面に出てくる)eme̱rgere(自)[es


2 (くっきりとした形に見えてくる)


¶夕空に山がくっきりと浮き上がった.|La montagna si stagliò nitidamente nel cielo al tramonto.


3 (遊離する)e̱ssere iṣolato, distaccarsi, iṣolarsi


¶我々が結束したので上層部は浮き上がってしまった.|I dirigenti sono rimasti iṣolati perché noi ci siamo coaliẓẓati.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む