浮き上がる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うきあがる
浮き上がる

1 (水面に出てくる)eme̱rgere(自)[es


2 (くっきりとした形に見えてくる)


¶夕空に山がくっきりと浮き上がった.|La montagna si stagliò nitidamente nel cielo al tramonto.


3 (遊離する)e̱ssere iṣolato, distaccarsi, iṣolarsi


¶我々が結束したので上層部は浮き上がってしまった.|I dirigenti sono rimasti iṣolati perché noi ci siamo coaliẓẓati.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android