海外

日本語の解説|海外とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かいがい
海外

e̱stero(男),paeṣi(男)[複]e̱steri



◇海外で[に]
海外で
かいがいで
海外に
かいがいに

all'e̱stero


¶海外に出かける|andare all'e̱stero




◎海外視察
海外視察
かいがいしさつ

ispezione(女) all'e̱stero




海外市場
海外市場
かいがいしじょう

mercato(男) e̱stero




海外支店
海外支店
かいがいしてん

filiale(女) e̱stera




海外進出
海外進出
かいがいしんしゅつ

penetrazione(女)[introduzione(女)] in un mercato e̱stero




海外投資
海外投資
かいがいとうし

investimenti(男)[複]all'e̱stero




海外特派員
海外特派員
かいがいとくはいん

inviato(男)[(女)-a]speciale all'e̱stero




海外ニュース
海外ニュース
かいがいにゅーす

cro̱naca(女) e̱stera




海外派兵
海外派兵
かいがいはへい

spedizione(女) di truppe all'e̱stero




海外放送
海外放送
かいがいほうそう

traṣmissioni(女)[複]per l'e̱stero




海外旅行
海外旅行
かいがいりょこう

via̱ggio(男)[複-gi]all'e̱stero


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む