小学館 和伊中辞典 2版の解説
しめっぽい
湿っぽい
1 (湿度が高い)u̱mido
¶この部屋は湿っぽい.|Questa stanza è u̱mida.
2 (陰気な)lu̱gubre, lacrimoso
¶皆の間にはどこか湿っぽい気分が漂っていた.|Fra tutti noi c'era un'a̱ria un po' tetra.
1 (湿度が高い)u̱mido
¶この部屋は湿っぽい.|Questa stanza è u̱mida.
2 (陰気な)lu̱gubre, lacrimoso
¶皆の間にはどこか湿っぽい気分が漂っていた.|Fra tutti noi c'era un'a̱ria un po' tetra.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...