炭酸

日本語の解説|炭酸とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たんさん
炭酸

〘化〙a̱cido(男) carbo̱nico



◎炭酸飲料
炭酸飲料
たんさんいんりょう

bevanda(女) 「con gas [gassata]




炭酸塩[エステル]
炭酸塩
たんさんえん
炭酸エステル
たんさんえすてる

〘化〙carbonato(男)




炭酸ガス
炭酸ガス
たんさんがす

〘化〙gas(男) di a̱cido carbo̱nico[複-ci][di bio̱ssido di carbo̱nio]




炭酸カルシウム
炭酸カルシウム
たんさんかるしうむ

〘化〙carbonato(男) di ca̱lcio




炭酸水
炭酸水
たんさんすい

(飲料水)a̱cqua(女) gassata




炭酸ソーダ
炭酸ソーダ
たんさんそーだ

carbonato(男) di so̱dio




炭酸同化作用
炭酸同化作用
たんさんどうかさよう

〘生〙(光合成)fotosi̱nteṣi(女)[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android