小学館 和伊中辞典 2版の解説
ものおじ
物怖じ
(臆病だ)intimidirsi;(おじけづく)impaurirsi
¶ものおじしない子|bambino intre̱pido
¶娘はものおじせずに質問に答えた.|La ragazza ha risposto senza timore.
¶彼は人前でものおじする.|Lui s'intimidisce davanti alla gente.
日本語の解説|物怖じとは
(臆病だ)intimidirsi;(おじけづく)impaurirsi
¶ものおじしない子|bambino intre̱pido
¶娘はものおじせずに質問に答えた.|La ragazza ha risposto senza timore.
¶彼は人前でものおじする.|Lui s'intimidisce davanti alla gente.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...