玩具

日本語の解説|玩具とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おもちゃ
玩具

gioca̱ttolo(男),balocco(男)[複-chi],ni̱nnolo(男)


¶おもちゃのピストル|pistola-gioca̱ttolo(女)[複pistole-gioca̱ttolo


¶大事なものだからおもちゃにしてはいけない.|È un oggetto di valore, perciò non ci si deve giocare.


¶彼は彼女の愛情をおもちゃにしている.|Lui sta giocando con i sentimenti di lei.



◎おもちゃ箱
おもちゃ箱
おもちゃばこ

cesta(女) di gioca̱ttoli




おもちゃ屋
おもちゃ屋
おもちゃや

(店)nego̱zio(男)[複-i]di gioca̱ttoli;(人)giocattola̱io(男)[(女)-ia;(男)複-i


がんぐ
玩具

gioca̱ttolo(男)



◎玩具商[店]
玩具商
がんぐしょう
玩具店
がんぐてん

commerciante(男)(女)[nego̱zio(男)[複-i]] di gioca̱ttoli


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android