玩具

日本語の解説|玩具とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おもちゃ
玩具

gioca̱ttolo(男),balocco(男)[複-chi],ni̱nnolo(男)


¶おもちゃのピストル|pistola-gioca̱ttolo(女)[複pistole-gioca̱ttolo


¶大事なものだからおもちゃにしてはいけない.|È un oggetto di valore, perciò non ci si deve giocare.


¶彼は彼女の愛情をおもちゃにしている.|Lui sta giocando con i sentimenti di lei.



◎おもちゃ箱
おもちゃ箱
おもちゃばこ

cesta(女) di gioca̱ttoli




おもちゃ屋
おもちゃ屋
おもちゃや

(店)nego̱zio(男)[複-i]di gioca̱ttoli;(人)giocattola̱io(男)[(女)-ia;(男)複-i


がんぐ
玩具

gioca̱ttolo(男)



◎玩具商[店]
玩具商
がんぐしょう
玩具店
がんぐてん

commerciante(男)(女)[nego̱zio(男)[複-i]] di gioca̱ttoli


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む