小学館 和伊中辞典 2版の解説
おいたち
生い立ち
(成長すること)cre̱scita(女);(成長の過程)percorso(男) di cre̱scita
¶生い立ちの記|dia̱rio di formazione
¶自分の生い立ちを語る|raccontare la sto̱ria della pro̱pria formazione
¶彼の生い立ちは恵まれていた.|È cresciuto in un buo̱n ambiente.
(成長すること)cre̱scita(女);(成長の過程)percorso(男) di cre̱scita
¶生い立ちの記|dia̱rio di formazione
¶自分の生い立ちを語る|raccontare la sto̱ria della pro̱pria formazione
¶彼の生い立ちは恵まれていた.|È cresciuto in un buo̱n ambiente.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...