申し込み

日本語の解説|申込とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もうしこみ
申し込み

(参加,登録)iscrizione(女);(出願)preṣentazione(女) della domanda;(申請)domanda(女),richiesta(女);(申し出)proposta(女),offerta(女);(予約)prenotazione(女)


¶結婚の申し込みをする|fare [avanzare] una proposta di matrimo̱nio


¶入会の申し込みは3月1日より受け付けます.|Le iscrizioni si acce̱ttano a partire dal 1o (読み方:primo)marzo.


¶申し込みが殺到した.|Siamo stati sommersi da una valanga di domande.


¶申し込みのあり次第郵送いたします.|La spedizione per posta verrà effettuata non appena ne sarà fatta richiesta.


¶マラソン大会に1000人の参加申し込みがあった.|Alla maratona si sono iscritte circa 1.000 persone.


¶その雑誌の購読申し込みをした.|Mi sono abbonato a quella rivista.



◎申し込み期限
申し込み期限
もうしこみきげん

scadenza(女)[te̱rmine(男)] della domanda [d'iscrizione]




申し込み金
申し込み金
もうしこみきん

caparra(女)




申し込み順
申し込み順
もうしこみじゅん

¶申し込み順に|secondo l'o̱rdine di arrivo delle richieste [domande]




申し込み書
申し込み書
もうしこみしょ

(用紙)mo̱dulo(男) di domanda;(記入されたもの)richiesta(女),domanda(女)




申し込み人
申し込み人
もうしこみにん

richiedente(男)(女);(株式・寄付などの)sottoscrittore(男)[(女)-trice];(候補)candidato(男)[(女)-a];(購読者)abbonato(男)[(女)-a




申し込み用紙
申し込み用紙
もうしこみようし

mo̱dulo(男) d'iscrizione [di richiesta]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む