発電

日本語の解説|発電(電力)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はつでん
発電

produzione(女) di energia ele̱ttrica



◇発電する
発電する
はつでんする

produrre [generare] energia ele̱ttrica


¶風力[水力/地熱]発電|produzione di energia eo̱lica [idroele̱ttrica/geote̱rmica]


¶太陽光[太陽熱]発電|generazione ele̱ttrica fotovolta̱ica [eliote̱rmica]




◎発電機
発電機
はつでんき

di̱namo(女)[無変],generatore(男)(di potenza)




発電所
発電所
はつでんしょ

centrale(女) ele̱ttrica


¶水力[火力/原子力]発電所|centrale idroele̱ttrica [termoele̱ttrica/nucleare]




発電設備
発電設備
はつでんせつび

impianto(男) per la produzione di energia ele̱ttrica




発電能力
発電能力
はつでんのうりょく

capacità(女) produttiva di energia ele̱ttrica


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む