相応しい

日本語の解説|相応しいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふさわしい
相応しい

(適する)addirsi [confacersi] a ql.co. [qlcu.], e̱ssere adatto [appropriato] a ql.co. [a qlcu./per+[不定詞]];(値する)meritare ql.co. [di+[不定詞]], e̱ssere degno di ql.co. [+[不定詞]];(理想的)e̱ssere ideale per qlcu. [ql.co./+[不定詞]]


¶彼は妹の夫にふさわしい男性だ.|È l'uomo giusto per spoṣare mia sorella.


¶彼は天才と呼ぶにふさわしい.|Me̱rita di e̱ssere considerato un ge̱nio.


¶彼にふさわしからぬやり方だ.|Non è da lui comportarsi così.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む