真っ暗

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まっくら
真っ暗

1 (まったく暗いこと)oscurità(女),te̱nebre(女)[複]



◇真っ暗な
真っ暗な
まっくらな

completamente scuro [bu̱io[(男)複-i]]


¶月も星もない真っ暗な夜だった.|Era una notte completamente bu̱ia senza luna né stelle.


¶真っ暗で何も見えない.|Non si vede nulla, c'è [fa] bu̱io pesto.


¶あたりが真っ暗になった.|Intorno si è fatto bu̱io.


¶部屋を真っ暗にした.|Ho oscurato la stanza.



2 (望みがないこと)


¶お先真っ暗だ.|Prevedo un futuro nero./L'avvenire è oscuro.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む