知らん顔

日本語の解説|知らん顔とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しらんかお
知らん顔


◇知らん顔をする
知らん顔をする
しらんかおをする

(知らないふり)far finta [fi̱ngere] di non vedere qlcu. [ql.co.], ignorare qlcu. [ql.co.];(無関心である)mostrarsi indifferente a qlcu. [a ql.co.]


¶彼は道で会っても知らん顔をする.|Quando m'incontra per la strada, fa lo gnorri.


¶彼は知らん顔をして助けてくれなかった.|Con totale indifferenza non ha neppure tentato di aiutarmi.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む