砂糖

日本語の解説|砂糖とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さとう
砂糖

zu̱cchero(男)


¶赤砂糖|zu̱cchero gre̱ggio [greẓẓo]


¶角砂糖|zolletta di zu̱cchero


¶黒砂糖|zu̱cchero nero di canna


¶氷[粉]砂糖|zu̱cchero candito [a velo]


¶白砂糖|zu̱cchero raffinato [bianco]


¶お砂糖を何杯お入れしましょうか.|Quanti cucchiaini di zu̱cchero vuole?



◎砂糖入れ[つぼ]
砂糖入れ
さとういれ
砂糖つぼ
さとうつぼ

zuccheriera(女)




砂糖きび[大根]
砂糖きび
さとうきび
砂糖大根
さとうだいこん

canna(女)[barbabie̱tola(女)] da zu̱cchero




砂糖漬け
砂糖漬け
さとうづけ

¶砂糖漬けの果物|frutta candita (con zu̱cchero)




砂糖水
砂糖水
さとうみず

a̱cqua(女) zuccherata


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む