示し

日本語の解説|示しとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しめし
示し

(模範)eṣe̱mpio(男)[複-i][modello(男)](da seguire);(天啓)segno(男) 「del cielo [divino]


¶示しが付かない|(人・行為などが主語)dare il cattivo eṣe̱mpio


¶こんなことでは新入生に示しがつかないよ.|Una cosa del ge̱nere non è di buo̱n eṣe̱mpio ai nuovi studenti.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む