移民

日本語の解説|移民とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いみん
移民

(外国への)emigrazione(女);(外国からの)immigrazione(女);(外国へ移民して行く人)emigrante(男)(女);(外国に定着した人)emigrato(男)[(女)-a];(外国から移民として来る人)immigrante(男)(女);(定着した人)immigrato(男)[(女)-a](▲これらの表現は国内の地方間でも使われる)



◇移民する
移民する
いみんする

emigrare(自)[es](▲稀に[av]);immigrare(自)[es


¶祖父母は50年前ブラジルに移民した.|I miei nonni sono emigrati in Braṣile 50 anni fa.




◎移民政策
移民政策
いみんせいさく

poli̱tica(女) di emigrazione [dell'immigrazione]




移民法
移民法
いみんほう

legge(女) sull'immigrazione




移民問題
移民問題
いみんもんだい

problema(男)[複-i]dell'emigrazione [dell'immigrazione]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む