移民

日本語の解説|移民とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いみん
移民

(外国への)emigrazione(女);(外国からの)immigrazione(女);(外国へ移民して行く人)emigrante(男)(女);(外国に定着した人)emigrato(男)[(女)-a];(外国から移民として来る人)immigrante(男)(女);(定着した人)immigrato(男)[(女)-a](▲これらの表現は国内の地方間でも使われる)



◇移民する
移民する
いみんする

emigrare(自)[es](▲稀に[av]);immigrare(自)[es


¶祖父母は50年前ブラジルに移民した.|I miei nonni sono emigrati in Braṣile 50 anni fa.




◎移民政策
移民政策
いみんせいさく

poli̱tica(女) di emigrazione [dell'immigrazione]




移民法
移民法
いみんほう

legge(女) sull'immigrazione




移民問題
移民問題
いみんもんだい

problema(男)[複-i]dell'emigrazione [dell'immigrazione]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む