突撃

日本語の解説|突撃とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とつげき
突撃

assalto(男);(銃剣をつけて)ca̱rica(女)



◇突撃する
突撃する
とつげきする

dare l'assalto ≪に a≫,assaltare, caricare


¶突撃を開始する|andare [muo̱vere] all'assalto


¶突撃を繰り返す|tornare alla ca̱rica


¶「突撃」|(号令)“Alla ca̱rica!”/“All'assalto!”




◎突撃隊
突撃隊
とつげきたい

truppe(女)[複][reparti(男)[複]] d'assalto




突撃兵
突撃兵
とつげきへい

assaltatore(男)[(女)-trice




突撃らっぱ
突撃らっぱ
とつげきらっぱ

¶突撃らっぱを鳴らす|suonare la ca̱rica


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む