立ち会い

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たちあい
立ち会い・立ち合い

1 (列席)preṣenza(女);assistenza(女)


¶証人立ち会いの上で|in preṣenza di un testimone


¶立ち会いを求める|chie̱dere la preṣenza di qlcu.


2 (証券取引所の)operazioni(女)[複]di Borsa


¶午前[午後]の立ち合い|operazioni di Borsa del mattino [del pomeri̱ggio]



◎立会演説会
立会演説会
たちあいえんぜつかい

(選挙の)comi̱zio(男)[複-i] (elettorale) con vari oratori




立会い所
立会い所
たちあいじょ

sala(女) di contrattazione




立合い場
立合い場
たちあいじょう

〘金融〙sala(女) delle negoziazioni




立会人
立会人
たちあいにん

(証人)testimone(男)(女);osservatore(男)[(女)-trice];(選挙投票の)scrutatore(男)[(女)-trice


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む