立ち入る

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たちいる
立ち入る

1 (入り込む)entrare(自)[es] ≪に in≫;(侵入する)penetrare(自)[es] ≪に in≫


¶工場の構内に立ち入る|entrare all'interno della fa̱bbrica


2 (干渉する,深入りする)intervenire(自)[es][introme̱ttersi] in ql.co.


¶他人のことに立ち入る|ficcare il naso [introme̱ttersi] nelle faccende altrui


¶立ち入った話で恐縮ですが…|Mi scuṣi se mi intrometto, ma.../Forse sono troppo indiscreto, ma...


¶詳細に立ち入って論じる|discu̱tere di ql.co. fin nei (mi̱nimi) particolari

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む