立ち回り

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たちまわり
立ち回り

1 (映画・演劇で)scena(女) di combattimento


¶立ち回りを演じる|recitare una scena di azione


2 (つかみ合いのけんか)rissa(女),zuffa(女),scenata(女);(一般に,けんか)conflitto(男)


¶〈人〉と立ち回りを演じる|(格闘)lottare con qlcu. corpo a corpo/fare una scenata a qlcu.


3 (振る舞い)


¶会社での彼の立ち回りは油断ならない.|Dobbiamo tenere d'occhio i suoi movimenti nella ditta.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む