粘り

日本語の解説|粘りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ねばり
粘り

1 (粘性)viscosità(女),appiccicosità(女);(粘着性)adesività(女);〘工〙(材料試験の)tenacità(女)


2 (粘り強さ)perseveranza(女),tena̱cia(女);(頑固さ)testarda̱ggine(女);(執拗さ)insistenza(女),ostinazione(女)


¶粘り腰で交渉する|negoziare tenacemente



◎粘り勝ち
粘り勝ち
ねばりがち

¶わがチームの粘り勝ちだった.|La nostra squadra 「ha tenuto duro [ha resistito] fino alla vitto̱ria finale.




粘り気
粘り気
ねばりけ

viscidità(女),vischiosità(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android