細胞

日本語の解説|細胞とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さいぼう
細胞

〘生〙ce̱llula(女)



◇細胞の
細胞の
さいぼうの

cellulare


¶動物[植物]細胞|ce̱llula animale [vegetale]


¶上皮細胞|(ce̱llula) epiteliale(女)


¶神経細胞|ce̱llula nervosa/neurone(男)




◎細胞遺伝学
細胞遺伝学
さいぼういでんがく

citogene̱tica(女)




細胞液
細胞液
さいぼうえき

linfa(女) cellulare




細胞学
細胞学
さいぼうがく

citologia(女)




細胞学者
細胞学者
さいぼうがくしゃ

cito̱logo(男)[(女)-ga;(男)複-gi




細胞質
細胞質
さいぼうしつ

citoplaṣma(男)[複-i




細胞組織
細胞組織
さいぼうそしき

tessuto(男) cellulare




細胞分裂
細胞分裂
さいぼうぶんれつ

diviṣione(女) cellulare, mitoṣi(女)[無変],cariocineṣi(女)[無変]




細胞壁
細胞壁
さいぼうへき

parete(女) cellulare




細胞膜
細胞膜
さいぼうまく

membrana(女) cellulare




細胞融合
細胞融合
さいぼうゆうごう

fuṣione(女) cellulare


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む