組み立て

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くみたて
組み立て

costruzione(女),monta̱ggio(男)[複-gi];(構造)struttura(女);(構成)compoṣizione(女);(組織)sistema(男)[複-i];organiẓẓazione(女);(部品などを組み立てること)assembla̱ggio(男)[複-gi



◎組立工
組立工
くみたてこう

montatore(男)[(女)-trice




組立工場
組立工場
くみたてこうじょう

¶自動車組立工場|officina di monta̱ggio [stabilimento di assembla̱ggio] di automo̱bili




組み立て式
組み立て式
くみたてしき

¶組み立て式本棚|libreria componi̱bile




組立図
組立図
くみたてず

disegno(男) complessivo [d'insieme]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む