絡む

日本語の解説|絡むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

からむ
絡む

1 (物に巻きつく)avvinghiarsi a ql.co., intrecciarsi a ql.co.


¶小指を絡ませて約束する|fare una promessa unendo i mi̱gnoli


¶木に蔦(つた)が絡んでいる.|L'e̱dera si avvi̱nghia [si attorci̱glia] agli a̱lberi.


¶蔓草(つるくさ)が絡み合って道がふさがれている.|Il sentiero è bloccato da un grovi̱glio [viluppo] di rampicanti.


2 (密接に関係をもつ)e̱ssere legato strettamente, riguardare ql.co., avere a che 「fare [vedere] con ql.co.


¶彼の失踪に絡む謎|il mistero che avvolge la sua scomparsa


¶この運動には政党が絡んでいる.|Questo movimento è strettamente legato al partito poli̱tico.


3 (難癖をつける)


¶彼は飲むといつも人に絡む.|Quando beve, non la ṣmette più di molestare gli altri.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む